top of page

新・フラメンコのあした vol.9

(lunes, 6 de noviembre 2023)


20年以上にわたりスペインで活動するジャーナリスト東敬子が、今気になるスペインフラメンコのあれこれを毎月お届けします。今月は、この秋にマドリードで開催された第18回「スマ・フラメンカ」フェスティバルの一環として行われた、若手アーティストの公演についてのリポートです。


文/東 敬子

Texto por Keiko Higashi

写真/宣材写真 、東 敬子

Fotos: material promocional / por Keiko Higashi

スマ・ホベン・フェスティバル2023

『スマ・ホベン』フェスティバル

べニート・ベルナル、ホセ “エル・ベレンヘーノ”、ラウラ・フネス

カナル劇場、マドリード

2023年9月24日


Festival Suma Joven

Benito Bernal, José el Berenjeno, Laura Fúnez

Teatros del Canal, Madrid,

24 septiembre 2023


(編集部注:*印のリンクから公演当日の動画が観れます)


 今年も10月17日から11月5日まで、第18回目を飾る「スマ・フラメンカ」フェスティバルが開催されましたが、その前哨戦として、9月21日から24日までの4日間、30歳未満の若手を対象とした「スマ・ホベン」フェスティバルが行われました。


 「スマ・ホベン」は、頭角を現しつつある次世代アーティストとの出会いの場。バイレの巨匠マヌエラ・カラスコをシンボルとした3回目となる今年も、毎日3組のアーティストが出演し、計12組のフレッシュな感性で会場を大いに盛りあげてくれました。ここでは、最終日24日の公演の模様をお伝えします。


ベニート・ベルナル

 まずはギタリスト、べニート・ベルナル*のソロ演奏でスタート。ウエルバ出身で今年25歳になる彼は、エステベス・パニョス舞踊団に参加する他カンテ伴奏もこなし、現在はソロ活動を準備中とのこと。


 ギター一家に育ったと言うだけあって、非常に音楽性が高いと感じました。センスの良いメロディアスなトーケで聴かせます。ただ、ソリストとして場慣れしてない感じがちょっと辛かった。まずマイクの位置が若干遠く、音が時折弱く聞こえて残念。足がずっと妙に動いているし、顔も下を向きっぱなし。ソロでステージに立つなら、もっと人からどう見られているかを意識してほしい。所作は大事です。音楽を聴くだけなら、わざわざ会場に行く必要はないんです。彼の演奏する姿を見たいと思わせるような、カッコいいソリストになってほしいと思いました。


エル・ベレンヘーノ

 続いてカンタオールの“エル・ベレンヘーノ”*こと、ホセ・モントージャ・カルピオが登場します。ヘレス出身で29歳の彼は、その偉大な苗字からも分かるようにフラメンコの名門一族出身の両親を持ち、親族はモネオ、ルビーチ、アグヘータ一族とも繋がります。


 子供の頃からカンテに囲まれて育ったサラブレッド。しかし彼は意外にも、クリスティーナ・ヘーレン財団で奨学金をもらいカンテを改めて学校で学ぶという経験の持ち主なんですね。一昔前のフラメンコたちは「フラメンコは学校では学べない」と言って「学校のフラメンコ」を格下に見ていましたから、これは本当に意外です。


 そしてそんな真面目な一面を、彼のカンテにも見た気がしました。声量もあるし、風格もある。難があるとすれば、自分の個性をまだ見つけきれていない、歌声の中の実感が薄いところでしょうか。これから人生の色々な経験を積んで、その声に投影していってほしいと思います。


 そして踊り手、ラウラ・フネス*が今フェスティバルの大トリを担います。マドリード出身、25歳のラウラは、スペイン舞踊(フラメンコを含むスペイン独特の4つの舞踊スタイル)の全てを踊りこなす“バイラリーナ”。フラメンコではマリア・フンカル舞踊団で、またカルロス・ロドリゲス舞踊団などのスペイン舞踊全般を踊る舞踊団でも活躍しています。

ラウラ・フネス

 まずはフラメンコを伝統的かつ自身の味で踊ります。俊敏で華やかさもあって好感が持てる踊りでしたが、驚いたのは、彼女がふくらはぎが見えるくらい丈の短いドレスを着て登場したナンバーでした。


 なんと彼女はフラメンコの楽曲をエスクエラ・ボレーラのスタイルで踊ったのです。衣装はもとより、靴もボレーラ仕様のバレエシューズ。加えてパリージョ(カスタネット)も演奏します。


 何年か前に、アイダ・ゴメスがパリージョを叩きながらブレリアを踊るのを見ました。ブレリアは速いですから、それについて行くパリージョも物凄い速さになるのですが、彼女の技術の高さに圧倒されたのを覚えています。


 しかし今回は、もうびっくりです。ボレーラやホタなどを、そっくりそのままフラメンコに乗せて踊るのはこれまでありそうでなかった。なんせサパテアードが無いんですから。ボレーラはバレエの影響を受けたスタイルですから、クラシックバレエをフラメンコの音楽で踊るのを想像してもらうと近いかも知れません。


 今まで「フュージョン」と言うと、ロックの音楽でフラメンコを踊ったり、逆にフラメンコ音楽にコンテンポラリー風の動きを付けたりと、「洋物」と混ぜる風潮があったのですが、今回はスペイン同士の融合なので違和感は全く無し。納豆にケチャップじゃ不気味だけど、味噌だったら意外にイケるのかも、そんな感じです。


 実はこのアイデア、最近流行りつつあるんですよね。でもカルロス・ロドリゲス舞踊団の公演でこの組み合わせを観た時は、それ程の印象はなかったんです。音楽がフラメンコである必要を感じなかったと言うか。


 でも今回のラウラのソロは違っていた。技術はもちろん素晴らしいですが、何よりフラメンコの情感がそこに宿っていた。ボレーラの動きでも、ちゃんとフラメンコを表現している。若いエネルギーがみなぎるこの新しい表現に、私は感動さえ覚えました。


 新しいアーティストのソロを見る機会は中々無いので、とても楽しいフェスティバルでした。今回のように、若手にスポットライトを当てるフェスティバルがもっと増えると良いなと思います。

laura berenjeno benito /(c) keiko higashi
©Keiko Higashi

【プログラム】

Suma Joven 21-24 sep 2023


Gala-I

Jueves, 21 de septiembre – 20:00 h


Gala-II

Viernes, 22 de septiembre – 20:00 h


Gala-III

Sábado, 23 de septiembre – 20:00 h


Gala-IV

Domingo, 24 de septiembre - 18:30 h



【筆者プロフィール】

東 敬子 (ひがし けいこ)/フラメンコ及びスペインカルチャーのジャーナリストとして、1999年よりマドリード(スペイン)に在住し執筆活動を続ける。スペインに特化したサイト thespanishwhiskers.com(https://spanishwhiskers.com/?page_id=326)を主宰。


>>>>>

bottom of page